
インターネットの普及に伴い、コンピュータウイルスの感染報告が増加しております。 ウイルスの中には、感染したパソコンを踏み台にして、他のパソコンを攻撃し、気づかないうちに自分が加害者になってしまう場合があります。 下記内容をご一読いただき、確認と対策を行ってくださいますようお願い申し上げます。
セキュリティ情報 - IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
ウイルス対策について |
---|
|
架空請求、ショッピング・オークショントラブルなど |
---|
以下が代表的な迷惑メールの事例になります(クリックで拡大します)。 上記のようなメール本文中のURLにアクセスしたり、添付ファイルを開いたりすると、お客様のプライバシー情報(お名前、ご住所、生年月日など)を 不正に聞き出されたり、不正に料金の振り込みを要求される可能性がありますのでご注意ください。 詐欺サイト等悪質なショッピングサイトに関する注意喚起 - 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター ※インターネット上で情報を暗号化して送受信し、データの傍受やなりすましによる情報漏えいを防ぐセキュリティ技術です。 SSLに対応しているサイトはアドレスに「https://」と表示され、保護されたページを表示するとブラウザの下部等に鍵マークが表示されます。 |
インターネットサービスに係る注意点 |
---|
CATVモデムにはルーター機能がありませんので、複数台のパソコンを同時に接続する際は、ブロードバンドルーターをご用意ください。ブロードバンドルーターは、分配機能 だけではなく、ファイアウォールといったセキュリティ機能も備えています。 紛失してしまった場合は、郵便にて再発行(無料)いたしますので、弊社サポートセンターまでお問い合わせください。お急ぎの場合は、電話連絡の上、弊社事務所まで直接ご来社ください。ご本人様確認の上、お渡しします。 尚、パスワードの記載された書類は大切な個人情報扱いとなり、たとえご本人様やご家族の方であっても、電話やFAX、メール等でお教えすることはできませんので予めご了承願います。 |