無線(WiFi)接続

モデム(終端装置)を設置した部屋から離れたお部屋でインターネットに接続したい、LANケーブルの配線をすっきりさせたい、 といった場合には無線LANルーターによる無線接続がお勧めです。家中どこでもインターネット接続が可能になります!

注意
お住まいの建物の構造が鉄筋・鉄骨造りの場合や、断熱材・防音材などの気密性の高い素材を使っている場合は、それらが遮蔽物となり、無線の電波が届きにくいため接続できない場合があります。

無線LANルーターを準備しよう

無線接続するには、無線LANルーター親機と、無線の電波を受け取る無線子機(ノートパソコンには内蔵されていることがほとんどです。外付けの場合はUSB型が一般的)が必要となります。 無線LANルーターは、NECやバッファローなど様々なメーカーが販売をしており、家電量販店や通信販売等で購入することができます。 お持ちのパソコンに無線子機の機能が内蔵されていれば無線LANルーター親機のみを、無線子機の機能が内蔵されていないのであれば、無線LANルーターの親機と子機セットのものを用意します。

レンタルお申込み

レンタルは無線LANルーター親機のみになります。お使いのパソコンに無線子機の機能が内蔵されていない場合は別途ご用意ください。
訪問設定をご希望の場合は、有料にて承りますので弊社サポートセンターまでご相談ください。尚、10G対応のレンタルルーターはございません。

無線LANルーターを繋ごう

  1. (1)モデムと無線LANルーター、パソコンの電源を落としておきます。
  2. (2)モデムと無線LANルーターのWAN端子をLANケーブルで繋ぎます。
  3. (3)モデム→無線LANルーターの順番で電源を入れます。
  4. (4)ルーター付属の取扱説明書に従ってパソコンやスマートフォン等に無線設定を行います。

注意
無線設定に必要な情報(SSIDと暗号化キー)はメーカー指定のものになります。弊社で管理している情報ではありません。